グラスの雫№6 ブラックニッカその44
ウオッカは無味無臭と言われている。実際、アルコールの解説書の多くに『ウオッカは無味無臭』と書かれている。実際はどうか。
ポーランドにアルコール度数96度を誇るスピリタスというウオッカがある。火気厳禁のウオッカ。香りはプラスティック臭い。味は…、残念ながら味わうことが出来ない。口に含んだ瞬間スピリタスは蒸発してしまう。が、口中を刺激した後に残るのはほのかな甘み。
40度のアメリカのウオッカ、スミノフ。香りこそ弱いが、口に入れると甘さが広がる。ためしに水を入れてアルコール度数を20度くらいにすると、砂糖水のような素直な甘さを感じる。
アルコールは甘い。
ブラックニッカに使われているグレーンウイスキーは西宮の工場で作られていた。ここから歩いて10分ほどの距離だ。蒸留機はカフェ式連続蒸留機。ここでも、竹鶴政孝はこだわりを見せる。
ポーランドにアルコール度数96度を誇るスピリタスというウオッカがある。火気厳禁のウオッカ。香りはプラスティック臭い。味は…、残念ながら味わうことが出来ない。口に含んだ瞬間スピリタスは蒸発してしまう。が、口中を刺激した後に残るのはほのかな甘み。
40度のアメリカのウオッカ、スミノフ。香りこそ弱いが、口に入れると甘さが広がる。ためしに水を入れてアルコール度数を20度くらいにすると、砂糖水のような素直な甘さを感じる。
アルコールは甘い。
ブラックニッカに使われているグレーンウイスキーは西宮の工場で作られていた。ここから歩いて10分ほどの距離だ。蒸留機はカフェ式連続蒸留機。ここでも、竹鶴政孝はこだわりを見せる。
スポンサーサイト