fc2ブログ
AX

グラスの雫№6 ブラックニッカその43

 その時に光辺氏に聞いてみた。ブラックニッカの特徴をサントリーの技術者はどう思うのか。
「グレーンの質が高いのでしょう。普通、ブレンデッドウイスキーはモルトを重要視してグレーンまで神経を使わない場合が多いのです。このブラックニッカの甘さの伸びはグレーンウイスキーから来るものに間違いありません」
 私はそのまま藤田氏に伝えた。
「そうですか、グレーンって甘いのですか…」
 グレーンに限らずアルコールは甘い。うっかりすると忘れがちになる。よく言われる言葉
『私は左党なので甘いのは…』
 この言葉から酒好きは甘い物が苦手な印象を受ける。が、事実は逆だ。日ごろアルコールを体内に入れているので甘い甘い要素が日ごろから身体に充満している。だから、それ以上の甘いものを受け付けない身体になっている。まぁ、アルコールは糖分を酵母が分解してできるものだから親戚同士と言ってもいいだろう。
スポンサーサイト



テーマ : 自作連載小説
ジャンル : 小説・文学

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

higemaster

  • Author:higemaster
  • 桜咲くころ=淡路島の地鶏焼きをメインに熊本直送馬刺し、鹿児島の親鶏、黒毛和牛のてっちゃん、ほか、おいしい一品料理を楽しめます。また、日本酒、焼酎、ワインがリーズナブルに楽しめます。
    ピアノバー・トップウイン=1935年製の古いスタインウェイのグランドピアノがたまに鳴ります。ワインを中心にカクテル、シングルモルト、日本酒、焼酎等できるだけ品質の高いお飲みものをそろえるように努力いたしております。
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク