fc2ブログ
AX

fumfum Study Concert Ⅶ第3部 その2

50.金谷優里
ショパン:練習曲 作品25-11 「木枯らし」
迫力のあるショパン。テンポも良かった。が、もう少し緩めるところを活かせると、さらに立体的なショパンのエチュードになると思う。大勢の門下生の目で弾く姿勢には頭が下がる。

51.バリトン:橘茂 (ピアノ伴奏:泉 高弘)
①ビゼー:歌劇『カルメン』より 「闘牛士の歌」
②シューベルト:鱒
③シューベルト:魔王
④カンツォーネ:帰れソレントへ
①会場の後ろから登場。観客を瞬時に注目させる橘。たいしたものである。
②軽めのテンポで淡々と歌う橘。しかし味のある鱒であった。この歌が悪い男にだまされるなよ、という揶揄があったとは、橘の解説があるまで知らなかった。
③一人三役の大変な難曲。橘の才能の底力を感じさせる。
④この曲もステージから降りて会場で歌う橘。
歌もそうであるが、しゃべりが面白い。ぜひまだ足腰がしっかりしている間に、橘には東京で活躍していただきたい。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

higemaster

  • Author:higemaster
  • 桜咲くころ=淡路島の地鶏焼きをメインに熊本直送馬刺し、鹿児島の親鶏、黒毛和牛のてっちゃん、ほか、おいしい一品料理を楽しめます。また、日本酒、焼酎、ワインがリーズナブルに楽しめます。
    ピアノバー・トップウイン=1935年製の古いスタインウェイのグランドピアノがたまに鳴ります。ワインを中心にカクテル、シングルモルト、日本酒、焼酎等できるだけ品質の高いお飲みものをそろえるように努力いたしております。
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク