小学校の思い出外伝 歌
体操を習う前にいつも歌わされていました。
若い力と感激に
燃えよ若人胸を張れ
歓喜あふれるユニホーム
肩ににひとひら花が散る
花も輝け希望にみちて
競え青春強き者
この歌「若い力」といいます。私はてっきりスポーツ少年団の歌だと思っていました。今、調べてわかりました。「若い力」は、敗戦の翌年、1946年に行われた第一回国体の後、参加者から、皆で歌う歌がほしいとの声が上がって、1947年の第2回国体から、開会式で歌われたらしい。作詞は佐伯孝夫氏、作曲は高田信一氏です。大人の歌、どうりで歌詞が難しかったわけです。が、しかし、小学生は苦もなくこの歌詞とメロディーを覚えてしまいます。ただ、私の覚え間違いか指導者の発音が悪かったのか、最初の「若い力と」は「若い血潮と」と私は覚えておりました。
若い力と感激に
燃えよ若人胸を張れ
歓喜あふれるユニホーム
肩ににひとひら花が散る
花も輝け希望にみちて
競え青春強き者
この歌「若い力」といいます。私はてっきりスポーツ少年団の歌だと思っていました。今、調べてわかりました。「若い力」は、敗戦の翌年、1946年に行われた第一回国体の後、参加者から、皆で歌う歌がほしいとの声が上がって、1947年の第2回国体から、開会式で歌われたらしい。作詞は佐伯孝夫氏、作曲は高田信一氏です。大人の歌、どうりで歌詞が難しかったわけです。が、しかし、小学生は苦もなくこの歌詞とメロディーを覚えてしまいます。ただ、私の覚え間違いか指導者の発音が悪かったのか、最初の「若い力と」は「若い血潮と」と私は覚えておりました。